今日のTwitter


  • びっくり.ペーパーベースのテストなのでということのよう. RT @hidekishima 理系大学院留学のメーリングリストに来た相談によると、アメリカPhD留学にほぼ必須のGRE Subject Testという試験が、日本では福岡と沖縄でしか受けられなくなったらしい…。 #
  • 精密科学っていうくくり方もなかったっけ?物理と数学をひとまとめにした. RT @shigepong 恥ずかしながら Formal sciences というカテゴリを初めて知った。bit.ly/4F0B1N via bit.ly/4Luzx7 #
  • Tsunamiという語が英語に入ってくる前は,ああいう現象は何と呼ばれているのだろうとふと思って調べたら"tidal wave"らしい.調べたというか,Wikipediaによれば. #
  • @shigepong いや,でもそこそこ目にする言葉な気が.英語で言うとexact science. q.hatena.ne.jp/1204258876 個人的には対象で分けるformal science/natural scienceというのがしっくりくる. #
  • さらに言うと,Formal Scienceよりも,Sciences of the Artificialみたいな名前のほうが好み. そういえば,exact scienceの訳語は精密よりも厳密のほうが近い?それはrigorousか,exact statisticsは正確統計?混乱. #
  • @shigepong なるほど同意.世界的な常識を知っておくのは大事ですよね.心理学は普通は社会科学だ,とかいうのを知らないと,話がかみ合わないとか.学問体系とか,勘違いして理解していそうなことが多そうで怖い. #
  • 訂正.よく見かけるのは「精密科学」ではなくて「厳密科学」っていう言葉だ. #
  • @shigepong しつこく絡んですいません.でもNatural/Formal/Socialが対象による切り分けなのに,Appliedっていうのはなんか歴史的若くて「その他」の位置にあるものっていう印象もあるのだけれど.そうじゃないものもあるが. #
  • @shigepong どちらのポイントにも激しく同感.20世紀は物理の時代.そして厳密たらんとした社会諸科学が歪んだ時代? #
  • 概念の食い違いといえば,Doctor of Science (DSc).日本の学位の正式英訳がこれでも「あなたがご存知のあれではないよ」とか要フォロー? bit.ly/5ru8wZ #
  • 大学の満足度には設備より立地が大事という結果. bit.ly/64OBnK 「キャンパスの場所(立地)」については若干満足度が低く、「ぜんぜん満足していない」という回答が19.7%と他の項目に比べると高かった。 #
  • 数学が左右していると思っていたが,「全般的に「物理嫌い」が多く、理工学系統への進学をもっとも大きく左右しているのも「物理」である、ということがあげられる。」bit.ly/7LhuAo #
Automatically shipped by LoudTwitter